コンテンツへスキップ

プログラム

13:00 ~ 13:15 開会のあいさつ(鈴木忠)

13:15 ~ 14:15 特別講演:狩野泰則准教授(東京大学大気海洋研究所 海洋生態系科学部門)

「旅する貝の話」

        

セッション1    14:30 ~15:45 (座長:荒川和晴)

14:30 ~ 14:45 「Paramacrobiotus metropolitanus has come」 杉浦健太、松本緑、國枝武和

14:45 ~ 15:00 「トウキョウチョウメイムシの性決定における幼若ホルモンの作用機序」 松本緑、内田流星、鈴木光、高畑佑伍、宮川一志、杉浦健太

15:00 ~ 15:15 「東南極のオニクマムシ」 鈴木忠、杉浦健太

15:15 ~ 15:30 「沖縄県名護市辺野古に生息するオニクマムシ属の分類学的研究」 葛原華音

15:30 ~ 15:45 「クマムシにおけるin vivo発現ベクター TardiVec systemの開発」

                          田中冴、荒川和晴 

        

セッション2    16:00 ~17:15 (座長:松本緑)

16:00 ~ 16:15 「クマムシの乾燥耐性を”支える”CAHS線維のはたらき」 

                          田中彬寛、本田玄、柳澤美穂、國枝武和

16:15 ~ 16:30 「乾燥耐性をもつクマムシにおけるゲノム編集」

                          近藤小雪、熊谷瞳、國枝武和

16:30 ~ 16:45 「ヤマクマムシの交叉耐性機構解明へ向けたDNA損傷剤ブレオマイシン応答のマルチオミクス解析」

                          吉田祐貴, 平山明由, 荒川和晴

16:45 ~ 17:00 「ヨコヅナクマムシにおける乾眠関連遺伝子 CAHS3 のプロモーター領域の同定」

                          石川創良、田中冴、荒川和晴

17:00 ~ 17:15 「クマムシ非ドメイン型タンパクの多様性と保存性」

                          荒川和晴