13:00 ~ 13:15 開会のあいさつ
13:15 ~ 14:15 特別講演:中川真一教授(北海道大学 大学院薬学研究院 創薬科学部門)
「非ドメイン型バイオポリマーの生物学」
セッション1 14:30 ~15:45
14:30 ~ 14:45 「オニクマムシの爪」 鈴木忠
14:45 ~ 15:00 「山形県月山の樹林帯の積雪中で活動するクマムシ」 小野誠仁、薄羽珠ノ介、竹内望
15:00 ~ 15:15 「エゾナキウサギの糞便内で休眠するクマムシ類の出現頻度および遺伝的多様性」 吉田英利佳、片平浩孝
15:15 ~ 15:30 「クマムシ交尾史130年」 杉浦健太、松本緑
15:30 ~ 15:45 「脱皮動物クマムシにおける幼若ホルモンの構造と機能」
内田流星、湊廣輝、杉浦健太、謝肖男、宮川一志、松本緑
セッション2 16:00 ~17:15
16:00 ~ 16:15 「ヨコヅナクマムシ由来CAHS1タンパク質の乾燥ストレスに伴う自己集合」
矢木-内海 真穂、青木 一洋、渡辺 大輝、Chihong Song、西村 誠司、佐藤 匡史、谷中 冴子、
Christian Ganser、田中 冴、Vincent Schnapka、Ean Wai Goh、古谷 祐詞、村田 和義、内橋 貴之、
荒川 和晴、加藤 晃一
16:15 ~ 16:30 「ミトコンドリア局在性熱可溶性タンパク質MAHS ・LEAMにおける凝集・LLPS形成観察」
田中冴、荒川和晴
16:30 ~ 16:45 「クマムシ乾眠関連遺伝子についての現時点での知見の整理」
荒川和晴
16:45 ~ 17:00 「なぜクマムシは乾燥すると頑強になるのか?」
田中彬寛、渡邊健人、増田和俊、鎌田周一、柳澤美穂、國枝武和
17:00 ~ 17:15 「クマムシ固有の耐性タンパク質と非構造性」
國枝武和、安井玲太朗、田中彬寛、中野智美、秦裕子、尾山大明
セッション3 17:30 ~18:30
一般議論